避暑地に行こう!~軽井沢から白根山湯釜へ~ [旅のさくらくん]
さくらくん
軽井沢に滞在しまして…
今日は草津白根山まで足をのばします
白糸の滝によりつつ
浅間山を見上げ
道中にある鬼押し出しに寄りましたよ~
鬼押し出しのごつごつとした岩達は熔岩です
天明三年(1783)浅間山の噴火の火山の跡なんですね~
この噴火の後、
天明の大飢饉が起こります
火山灰で日照に影響が出るんですね
草津白根山に行く道中に鎌原観音堂というのがあるのですが
日本のポンペイといいましょうか…
火山の噴火により一瞬でなくなってしまった村の観音堂が残っています
土石流が5メートルほどつもって村は埋没しましたが観音堂は高台にあったのでそのまま残ったのでした
なんだかしんみりしつつ…
草津白根山に向かいます
さー
登りますよ~
湯釜をみるには結構な登りを30分くらい歩きます
(登山道からの景色)
しかも!
火山活動の活発化により有害ガスが出ていまして通常登山ルートが閉鎖され、湯釜見学は新規ルートになっています
うーん
湯釜が遠い…
遠くからみる湯釜も美しいブルー…
とても毒にはみえませんねぇ
ちょっと残念ではありますが湯釜を堪能したさくらくんでした
軽井沢に滞在しまして…
今日は草津白根山まで足をのばします
白糸の滝によりつつ
浅間山を見上げ
道中にある鬼押し出しに寄りましたよ~
鬼押し出しのごつごつとした岩達は熔岩です
天明三年(1783)浅間山の噴火の火山の跡なんですね~
この噴火の後、
天明の大飢饉が起こります
火山灰で日照に影響が出るんですね
草津白根山に行く道中に鎌原観音堂というのがあるのですが
日本のポンペイといいましょうか…
火山の噴火により一瞬でなくなってしまった村の観音堂が残っています
土石流が5メートルほどつもって村は埋没しましたが観音堂は高台にあったのでそのまま残ったのでした
なんだかしんみりしつつ…
草津白根山に向かいます
さー
登りますよ~
湯釜をみるには結構な登りを30分くらい歩きます
(登山道からの景色)
しかも!
火山活動の活発化により有害ガスが出ていまして通常登山ルートが閉鎖され、湯釜見学は新規ルートになっています
うーん
湯釜が遠い…
遠くからみる湯釜も美しいブルー…
とても毒にはみえませんねぇ
ちょっと残念ではありますが湯釜を堪能したさくらくんでした
何年か前に、湯釜に行った~
その時は、とても綺麗なパステルブルー
あら? さくらくん
湯釜の写真はないの~???
by 三郎 (2010-08-04 22:12)
みなさまご訪問、コメント&niceありがとうございます
湯釜の写真は5枚目の写真です~
真ん中に小さく水色のうつっているのが湯釜さんです。
現在、火山活動の活発化により湯釜見学ルートが変わってしまったので湯釜は遠くに小さく見える感じです~
バックにして写真を撮るのも一苦労でした。
by さくら君 (2010-08-06 14:56)