珍しいものらしい [旅のさくらくん]
さくらくん
縄文土器を見たくてウロウロしています
八ヶ岳山麓は
縄文中期には主要都市なみに栄えていたんですね~
なので
縄文土器がたくさん出土しています
遺跡もたくさんありますが出土した品々を展示するミュージアムが大小含め数多くあるのです
いくつか行った中に…
電車?を展示してあるところがありました
現存する唯一の19(イチキュウ)シリーズなんだそうです。
マニアさんにはたまらない逸品だとか…
なーんと
中に入らせていただきました
暗くて写真が上手くとれなかったんですけどね
(運転席の様子)
1926年~1976年まで現役で動いていたんですって
なんだか
ロマンだなぁ
歴ガエル(歴史好きのカエル)さくらくんにはたまりませんな~
縄文土器を見たくてウロウロしています
八ヶ岳山麓は
縄文中期には主要都市なみに栄えていたんですね~
なので
縄文土器がたくさん出土しています
遺跡もたくさんありますが出土した品々を展示するミュージアムが大小含め数多くあるのです
いくつか行った中に…
電車?を展示してあるところがありました
現存する唯一の19(イチキュウ)シリーズなんだそうです。
マニアさんにはたまらない逸品だとか…
なーんと
中に入らせていただきました
暗くて写真が上手くとれなかったんですけどね
(運転席の様子)
1926年~1976年まで現役で動いていたんですって
なんだか
ロマンだなぁ
歴ガエル(歴史好きのカエル)さくらくんにはたまりませんな~
ご来訪有難う御座います
是からも宜しく
by さーやん (2010-06-21 18:01)
こんにちは
1926年にはアメリカから電気機関車を輸入していたんですね。
今では新幹線をアメリカに売ろうとしている日本!
日本のスゴさを改めて知りました。
by 多動オヤジ (2010-06-21 18:23)
みなさまご訪問、コメント&niceありがとうございます
新幹線を売ろうとしているのですか?!(@_@;)
すごいですね~
日本は!
大正時代には電気機関車が走ってたんですねえ。
1976年というとつい最近な気がします。
その50年前が大正時代・・・(@_@;)
大正時代と聞くと大昔のような気がしますがそうでもないんですかねえ。
不思議な気がします。
by さくら君 (2010-06-24 11:29)