砂曼荼羅 [旅のさくらくん]
さくらくん
善光寺まで来ました
(恒例、お戒壇めぐりをしました。)
なんと~
滅多にお目にかかれません
砂曼陀羅があります!っ
ダライラマ14世が来日していまして、チベット僧により砂曼陀羅が制作されたんだそうです
通常
砂絵で描かれる砂曼陀羅は完成してすぐに壊してしまうのです
ああ
諸行無常…
今回は特別に残してあるそうです
(パソコンでダウンロードした写真です)
写真はNGでしたが
その色彩の美しさといい
砂の一粒一粒も輝いていますからねぇ
圧巻でございました
その後仲見世を出て少し行ったところの「元屋」さんでお食事しました。
信州はおそばが美味しいですけどね
なんと
まー
美味しい
地元でも評判のおそばやさんです。
少し細目のそば
つけダレの丁寧なお味
(またもや写真をとる前にがっつきました)
(広告写真見つけました。やっぱり生で撮りたかった・・・)
あー
食べ物が美味しいって幸せだよねー
そうえば
お店のみんなはどうしてるかなぁ
そろそろ帰ろうかな~
善光寺まで来ました
(恒例、お戒壇めぐりをしました。)
なんと~
滅多にお目にかかれません
砂曼陀羅があります!っ
ダライラマ14世が来日していまして、チベット僧により砂曼陀羅が制作されたんだそうです
通常
砂絵で描かれる砂曼陀羅は完成してすぐに壊してしまうのです
ああ
諸行無常…
今回は特別に残してあるそうです
(パソコンでダウンロードした写真です)
写真はNGでしたが
その色彩の美しさといい
砂の一粒一粒も輝いていますからねぇ
圧巻でございました
その後仲見世を出て少し行ったところの「元屋」さんでお食事しました。
信州はおそばが美味しいですけどね
なんと
まー
美味しい
地元でも評判のおそばやさんです。
少し細目のそば
つけダレの丁寧なお味
(またもや写真をとる前にがっつきました)
(広告写真見つけました。やっぱり生で撮りたかった・・・)
あー
食べ物が美味しいって幸せだよねー
そうえば
お店のみんなはどうしてるかなぁ
そろそろ帰ろうかな~
コメント 0